03-3698-0885

わが社の運輸安全マネジメントの取り組み
2019年度(2019年4月1日~2020年3月31日)

【安全衛生方針】

《基本的な方針》

我々は、物流業者として安全衛生の向上を企業活動における重要課題として位置づけ、経営者並びに従業員全てが、『安全であること』、『健康であること』の価値を深く認識し、無事故・無災害の達成と共に、安全で健康的な就労環境の保持に全社一体となって取り組みます。

《行動指針》

  1. 安全衛生に関係する諸法令、安全衛生管理及び事故防止マニュアル・労働災害防止マニュアルをはじめとする全ての基本的ルールを遵守し作業遂行します。
  2. 安全衛生に関わる具体的な活動計画を策定・実行し、その検証を通じて現場重視の改善活動を継続的に行います。
  3. 安全衛生教育・指導を実行し、作業関係者の安全意識の維持・向上を図り、不安全行動・箇所の撲滅を図ります。
  4. 従業員の健康保持・増進を支援し、その能力が十分に発揮できる、働きがいのある職場形成を推進します。

代表取締役社長 小林 輝男

《輸送の安全に関する基本的な方針》

  1. 社長は、運送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内に於いて輸送の安全の確保に主導的な役割を果たします。又、現場における安全に関する声に真摯に耳を傾けるなど、現場の状況を十分に踏まえつつ、社員に対し輸送の安全確保がもっとも重要であるという意識を徹底させます。
  2. 安全マネジメントを確実に実施し、全社員一丸となって業務を遂行する事により絶えず輸送の安全性の向上に努めます。
  3. 「安全作業の厳守事故」7項目の実施。

《社内の周知徹底》

  1. 「安全作業の厳守事故」を車両に携行する。
  2. 目標を安全ミーティングの場で唱和する。
  3. 社内メール、社内掲示にて全従業員に同日通達。

《安全方針に基づく目標》

  1. 「人身事故ゼロ」
  2. 「対物、商品破損事故ゼロ」
  3. 「酒気帯び運転、速度超過の撲滅」
  4. 「労働災害事故ゼロ」

《目標達成のための安全計画》

  1. 毎月1回 安全ミーティングの実施
  2. 添乗指導の実施
  3. エコドライブの実施
  4. リスクマネジメントの実施

《安全に関する情報交換方法》

  1. 安全ミーティング時、点呼時における運転乗務員と事故に関する情報交換。
  2. 事故発生時の緊急安全ミーティングによる情報交換。

2018年度《安全に関する反省事項》

  1. 運転環境に対する安全意識の徹底が不十分
  2. 「安全作業の厳守事項」の周知徹底がされていない
  3. 管理者の繰り返し繰り返し指導する行為がかけていた
  4. 労働災害事故への意識が低い

2019年度《反省事項に対する改善方法》

  1. 事故事例・ドラレコ・ヒヤリ事例を取り入れた安全意識の啓発とKY教育の継続。
  2. 毎日の点呼時、報告連絡時「気を付けて」「いってらっしゃい」「おかえりなさい」「おつかれさま」の一声運動の継続。
  3. 5S運動の実施と徹底。

《安全に関する目標達成状況》

《事故・災害等に関する報告・連絡体制》

All rights reserved, Copyright Maruto Unsou Co., Ltd.